産業医科大学

働く人々の健康は日本の元気
働く人の病気の予防と健康増進に寄与する産業医の養成が目的の大学。通常の医学教育はもとより、産業医の資格を得るための教育も同時に行い、卒業直後に取得することができる。また、卒後教育として「産業医学卒後修練課程」も開設している。
募集方式・難易度
方式 | 募集人数 | 偏差値 | 共テボーダー |
---|---|---|---|
一般[B方式] | 約5名 | 67.5 | 82 |
一般[A方式] | 約60名 | 67.5 | 82 |
一般[C方式] | 約5名 | 67.5 | 82 |
推薦(学校推薦型選抜) | 25名以内 | - | - |
総合(ラマツィ-ニ選抜) | 10名以内 | - | - |
学科試験 概要
英語 | 数学 | 物理 | 化学 | 生物 |
---|---|---|---|---|
記述 | 記述 | 記述 | 記述 | 記述 |
一般[B方式]
共テ 出願期間 | 2024-09-25 〜 2024-10-07 |
---|---|
二次 出願期間 | 2025-01-27 〜 2025-02-05 必着 |
項目 | 試験日 | 発表日 |
---|---|---|
共テ | 2025-01-18 〜 2025-01-19 | |
二次試験 | 2025-02-25 〜 2025-02-26 | - |
二次試験(2) | 2025-03-20 |
一般[A方式]
共テ 出願期間 | 2024-09-25 〜 2024-10-07 |
---|---|
二次 出願期間 | 2024-12-01 〜 2025-01-12 消印 |
項目 | 試験日 | 発表日 |
---|---|---|
共テ | 2025-01-18 〜 2025-01-19 | |
二次試験 | 2025-02-12 | 2025-02-26 |
二次試験(2) | 2025-03-13 | 2025-03-20 |
一般[C方式]
共テ 出願期間 | 2024-09-25 〜 2024-10-07 |
---|---|
二次 出願期間 | 2025-02-19 〜 2025-03-01 必着 |
項目 | 試験日 | 発表日 |
---|---|---|
共テ | 2025-01-18 〜 2025-01-19 | 2025-03-06 |
二次試験 | 2025-03-13 | 2025-03-20 |
推薦(学校推薦型選抜)
出願期間 | 2024-11-01 〜 2024-11-07 |
---|
項目 | 試験日 | 発表日 |
---|---|---|
一次試験 | 2024-12-06 | 2024-12-15 |
出願要件
評定 | 4.3 | 現浪 | 1浪 | 地域要件 | あり | |
---|---|---|---|---|---|---|
その他 |
|
総合(ラマツィ-ニ選抜)
共テ 出願期間 | 2024-09-25 〜 2024-10-07 |
---|---|
二次 出願期間 | 2024-10-01 〜 2024-10-28 |
項目 | 試験日 | 発表日 |
---|---|---|
共テ | 2025-01-18 〜 2025-01-19 | 2024-02-17 |
二次試験 | 2024-11-25 | 2024-12-01 |
出願要件
評定 | 4.3 | 現浪 | 1浪 | 地域要件 | あり | |
---|---|---|---|---|---|---|
その他 |
|
共通テスト利用
1次試験(共通テスト)
教科 | 範囲・形式 | 選択 | 配点 |
---|---|---|---|
英語 R:L=4:01 |
リーディング | ● | 60 |
リスニング | ● | ||
数学 | IA | ● | 60 |
IIB | ● | ||
国語 | 全範囲 | ● | 60 |
理科 | 物理 | ② | 60 |
化学 | ② | ||
生物 | ② | ||
地学 | ② | ||
地歴公民 | 地歴A除く | ● | 60 |
満点 | 300 |
2次試験
科目 | 範囲・形式 | 配点 |
---|---|---|
英語 | 200 | |
数学 | 200 | |
理科 | 2 科目選択 | 200 |
満点 | 600 |
得点配分
1次試験(共通テスト) | 2次試験 | 合計 |
---|---|---|
300 | 600 | 900 |
学校推薦型
得点配分
合計 |
---|
- |
一般
年度 | 募集人員 | 志願者 | 受験者 | 受験倍率 | 1次合格 | 正規合格 | 合格者合計 | 実質倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023 | 80 | 1315 | 1094 | 424 | 98 | 11.16 | ||
2022 | 28 | 1265 | 1056 | 428 | 80 | 99 | 10.67 | |
2021 | 85 | 1248 | 1071 | 424 | 85 | 117 | 9.15 | |
2020 | 85 | 1616 | 1459 | 423 | 85 | 102 | 14.30 | |
2019 | 85 | 1868 | 1683 | 405 | 85 | 106 | 15.88 | |
2018 | 85 | 2121 | 1796 | 400 | 85 | 108 | 16.63 | |
2017 | 85 | 1925 | 1605 | 407 | 86 | 111 | 14.46 | |
2016 | 85 | 2028 | 1683 | 423 | 85 | 98 | 17.17 | |
2015 | 85 | 2091 | 1785 | 446 | 85 | 100 | 17.85 |
推薦
年度 | 募集人員 | 志願者 | 受験者 | 受験倍率 | 1次合格 | 正規合格 | 合格者合計 | 実質倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024 | 25 | 98 | 97 | 25 | 25 | 3.88 | ||
2023 | 25 | 100 | 100 | 25 | 4.00 | |||
2022 | 25 | 82 | 82 | 25 | 27 | 3.04 | ||
2021 | 20 | 69 | 68 | 20 | 3.40 | |||
2020 | 20 | 92 | 90 | 20 | 4.50 | |||
2019 | 20 | 87 | 87 | 20 | 4.35 | |||
2018 | 20 | 82 | 79 | 20 | 3.95 | |||
2017 | 20 | 90 | 87 | 20 | 4.35 | |||
2016 | 20 | 106 | 104 | 20 | 5.20 | |||
2015 | 20 | 94 | 92 | 20 | 4.60 |
一般(A)
年度 | 募集人員 | 志願者 | 受験者 | 受験倍率 | 1次合格 | 正規合格 | 合格者合計 | 実質倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024 | 60 | 1510 | 1316 | 69 | 97 | 13.57 |
一般(B)
年度 | 募集人員 | 志願者 | 受験者 | 受験倍率 | 1次合格 | 正規合格 | 合格者合計 | 実質倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024 | 5 | 468 | 412 | 5 | 5 | 82.40 |
一般(C)
年度 | 募集人員 | 志願者 | 受験者 | 受験倍率 | 1次合格 | 正規合格 | 合格者合計 | 実質倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024 | 5 | 45 | 45 | 4 | 4 | 11.25 |
総合型
年度 | 募集人員 | 志願者 | 受験者 | 受験倍率 | 1次合格 | 正規合格 | 合格者合計 | 実質倍率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024 | 10 | 49 | 49 | 2 | 2 | 24.50 |
一般前期 得点
年度 | 満点 | 最高点 | 平均点 | 最低点 |
---|---|---|---|---|
2021 | 300 | 213 | ||
2020 | 300 | 218 | ||
2019 | 300 | 219 | ||
2018 | 300 | 216 | ||
2017 | 300 | 224 | ||
2016 | 300 | 231 |
- ラマツィー二を知らない人間は、産業医大生では100%いない。
- 産業医学系の授業が多かったお陰で、他大学出身の医師よりも臨床において労働者や職場環境について考えて両立支援を図ろうとする。つまりは、産業医学と臨床医学の橋渡し役である。
大学一覧
国公立大学
・旭川医科・北海道
・札幌医科
・弘前
・東北
・秋田
・山形
・福島県立医科
・筑波
・群馬
・千葉
・東京
・東京医科歯科
・横浜市立
・新潟
・山梨
・富山
・金沢
・福井
・信州
・岐阜
・浜松医科
・名古屋
・名古屋市立
・三重
・滋賀医科
・京都
・京都府立医科
・大阪
・大阪公立
・神戸
・奈良県立医科
・和歌山県立医科
・鳥取
・島根
・岡山
・広島
・山口
・徳島
・香川
・愛媛
・高知
・九州
・佐賀
・長崎
・熊本
・大分
・宮崎
・鹿児島
・琉球
私立大学
・岩手医科・東北医科薬科
・自治医科
・獨協医科
・埼玉医科
・国際医療福祉
・杏林
・慶應義塾
・順天堂
・昭和
・帝京
・東京医科
・東京慈恵会医科
・東京女子医科
・東邦
・日本
・日本医科
・北里
・聖マリアンナ医科
・東海
・金沢医科
・愛知医科
・藤田医科
・大阪医科薬科
・関西医科
・近畿
・兵庫医科
・川崎医科
・福岡
・久留米
・産業医科