【中学受験】入試日程から見えるもの
近畿圏私立中学入試は短期決戦 近畿圏での2023 (令和5)年度私立中学入試は、私学連盟の取り決めで2023(令和5)年1月14日(土)から始まります。もう少し詳しく言うと、滋賀・京都・大阪・奈良・和歌山は1月14日(土続きを読む
近畿圏私立中学入試は短期決戦 近畿圏での2023 (令和5)年度私立中学入試は、私学連盟の取り決めで2023(令和5)年1月14日(土)から始まります。もう少し詳しく言うと、滋賀・京都・大阪・奈良・和歌山は1月14日(土続きを読む
夏休みの学習は順調に進んでいますでしょうか。 受験生にとって夏期学習は天王山と言われるほど重要であることは言わずとしれたことですが、受験学年以外の生徒にとっても夏期学習は弱点補強を行える良い機会です。 コロナ禍も深刻な広続きを読む
講師は塾・予備校の要です。生徒の理解力、学習状況、目標校にあわせて、指導方法を変え、生徒にとって最もわかりやすく、かつ効果的な授業展開を行うことがなにより大切です。1対1の授業においてはなおさらです。 そのため、MEPで続きを読む
ワクチン接種も普及し、オミクロン株になってもう安心と思っていたら、爆発的な感染になってきました。大阪でも1日の感染者数がヤバいことになっています。 感染力がかなり強いので、注意してください。他塾に通っている生徒さんも、講続きを読む
いよいよ夏休みに入りました。今年は天候が極端で、早くから異常に暑くなったかと思えば、今度は戻り梅雨で大雨降ったりと目まぐるしく、また、コロナが凄まじい感染力で大変ですが、ここは環境に振り回されないよう、すべきことを着実に続きを読む
今年の医学部入試もいよいよ終りが見えてきました。私立大学専願の受験生は残り後期日程を残すのみとなり、国公立大志願者も前期日程がいよいよ25・26日に実施されます。この一年できたこと、できなかったことなど、様々な思いがある続きを読む
MEPの講師は、手前味噌ですが本当にレベルが高いです。塾・予備校にとって講師の質は何にも増して重要なことですから、どこも力を入れているとは思いますが、MEPはそれとはワンランク上の観点から講師を厳選しています。 まずは、続きを読む
新年あけましておめでとうございます。 昨年もコロナ禍によって、学生のみなさんは慣れない学校生活を強いられたのではないでしょうか。学校で感染者が出れば、オンライ授業への切り替えが実施されたり、時差登校が長期間行われた学校も続きを読む
2021年11月21日に実施された近畿大学医学部(推薦)の解答速報です。 数学は別解も豊富に提示しておりますので、受験された方は次回の入試に生かせるよう、ぜひご活用ください。
医学部入試はたしかに難しい入試、唯一残った受験戦争の場です。また、特に私立入試においては不透明な部分が過去あったのも事実ですが、世間の厳しい批判を浴びた結果、かなり透明性が増し、ストレートに学力その差個人の能力でその合否続きを読む